
◆ サポート体制
広島起業サポーターでは、”起業の際、まずは広島起業サポーターに相談”という存在になれるよう、起業時に必要な手続き・事業計画・資金調達・販路開拓など様々な課題解決をサポートします。外部パートナーとも連携しているため、当社にご相談いただければ、以下のような様々なお悩みに対して、パートナーをご紹介いたします。
<当社にご相談いただくと解決できるお悩みの例>
●起業に必要な手続きが分からない、自分ではできない
●会社を作る際に、お得な制度があると聞いたが、自分に使えるか分からない
●融資を受けたいが、事業計画の作り方が分からない
●名刺やホームページ・チラシを作りたい
●店舗用の物件を探していて、信頼できる不動産業者を知りたい
●店舗の内装工事をしたいが、信頼できる業者を知りたい
●社会保険関係の手続きを代行して欲しい
●使える補助金や助成金がないか知りたい
●Instagramで集客をしたい
●営業用資料を作りたいが、良い資料が作れない
●銀行を紹介して欲しい
●生命保険の見直しを行いたい
●賠償保険や火災保険などの損害保険に加入したい
●確定申告や決算に向けて、月々の記帳の仕方が分からない
まずは初回1時間無料相談に申し込む。
◆ 会社設立・個人事業開業
株式会社等設立支援(機関設計、定款内容、事業目的など)
各種当局への届出の支援(税務署・ハローワーク・法務局等)
★会社設立・個人開業時には注意点や使うべき制度等があります★
具体例を挙げると、
<会社設立時の注意点等>
(例)特定創業支援制度
当社も活用して設立した制度で、メリットは登録免許税が半額になることです。
制度を簡単に説明すると、1時間の授業を4回1ヵ月にわたって受けると、特典を受けることが出来る制度です。
対象者は創業前の方や、開業後5年未満の個人事業主で法人を設立する方です。
この制度を活用することで、数万円お得に会社を設立できますので、対象の方はご活用ください!
詳細はこちら(広島市ホームページ)
<個人事業開業時の注意点>
(例)開業時に必要な支払はなるべく開業日前に支払っておく
開業までに済ませておくべきなのが、開業時に必要な10万円未満の備品購入などの支払です。
なぜかというと、この開業日前にした支払は、「開業費」として処理できるからです。
この「開業費」はとても便利な経費で、経費にするタイミングを調整することで節税につながる可能性があります。
開業費を活用するための注意点もあるため、開業する前に専門家に相談することをおすすめします。
当社は税務の専門知識があるため、開業前の様々な税務上のポイントについて、情報提供することができます。
提携税理士もいるため、税務書類の作成や税務相談に関しても、対応することができます(税理士の紹介をします)。
会社設立・個人事業開業に関するご相談は、初回1時間無料相談を実施しております。
◆ 資金調達・事業計画作成支援
事業計画作成、資金繰り表作成、面接対策の支援・相談
必要な借入金額算定、借入先選択、借入条件の検討、借入能力の見積もり
事業計画の作成は融資を受ける際に必要になるだけでなく、開業後にどれだけのコストがかかり、どれだけの売上が必要かを知る機会になります。
起業前にこのように具体的な数値を知っておくことで、起業を成功させる準備ができます。
創業時の資金に関するご相談は、初回1時間無料相談を実施しております。
◆ 補助金・助成金
数多くある補助金・助成金の紹介、内容説明、申請書作成支援、申請支援、採択後の事業実施支援、事業完了後の報告書作成支援
【主な取扱い補助金・助成金】
小規模事業者持続化補助金、ものづくり補助金、IT導入補助金、エイジフレンドリー補助金
広島市創業チャレンジ・ベンチャー支援制度、事業承継引継ぎ補助金 ほか
★小規模事業者持続化補助金★
小規模事業を起業した人におすすめなのが、持続化補助金です。
制度の大まかな内容は、ホームページやチラシなど販売促進のための費用を3分の2、最大50万円まで補助してくれます。
対象は、サービス業なら社員5人以下、製造業等なら社員20人以下の個人事業・会社です。
起業した人におすすめの理由が、起業して1年以内の人は最大100万円までの補助になっているからです。
また、販路開拓・販売促進という起業後に必要な活動を補助してくれるからです。
ただし、採択決定後でないとその活動ができない、補助金の入金まで時間がかかる、一度全額支払う必要がある、などの注意点も多いです。
また、採択されるためには、必要性や有効性など審査員を説得できるものである必要があります。
注意点がここでは書ききれないくらい多くはありますが、3分の2の補助は魅力的です。
当社では持続化補助金の作成支援を行っておりますので、興味のある方はぜひお問い合わせください!
着手金:5万円、成功報酬:補助金の金額の10%で申請を支援いたします。
なお、広島の補助金情報を収集したい方は、こちらの公式LINEがおすすめです。
広島県補助金助成金情報局
補助金・助成金のお問い合わせはこちらから。
◆ 創業経理サポート
経理業務は多岐にわたり、煩雑で的確にこなすには相当の経験が必要です。
スタッフが定着したと思っても、退職などでさらなる面倒が待ち受けています。
そこで、社内での経理業務を当社が代行し、本業に専念していただきます。
また、経理スタッフがいる方についても、経理業務の省力化・自動化の仕組みづくりや、スタッフさんの教育もできます。
・記帳代行
領収書、請求書、通帳のコピーなどをまとめて発送するだけで、これら「原始証憑」から仕訳入力のうえ、月次の試算表や帳簿を作成します。
毎月の売上や業績などもタイムリーに確認いただけます。・領収書等、整理代行
毎月、お送りいただく領収書・請求書などを、月別・日別に整理して適切にファイリングします。
この業務は、税務調査の際に「正しい経理処理を行っている事実」を伝える資料になりますので、とても大切です。
